寄稿

親の介護がはじまっても、仕事は辞めないで!

親の介護が始まったことで離職する人の数は少なくありません。ですが生活・人生の両面で、「介護離職」は最後の手段だと考えましょう。

介護離職

増える介護離職

親の介護のために仕事を辞める、いわゆる「介護離職」。
現在、仕事と介護を両立出来ないで離職してしまう人が、年間10万人いると言われています。少子高齢化と定年延長で介護離職予備軍が増えて、個人の問題だけでなくいずれ企業や社会にも大きく影響が出てくる問題の一つです。

実際、要介護者の発生率は、40~64歳では0.4%、65~69歳では2.8%ですが、加齢とともに急速に高まり、80~84歳では28.4%、85歳以上では58.4%となっています。(厚生労働省「介護給付費実態調査月報(平成24年3月)」 総務省「人口推計月報(平成24年3月)」より)
もし仮に両親が85歳以上まで健在の場合は、どちらかが要介護状態になる可能性は相当高いといえます。さらにはじまった介護は、いつ終わるかがわかりません

いつまで続くかわからない介護であるがゆえに、介護する側、される側双方の暮らし、人生を大切にするスタンスが欠かせません。

離職は最後の手段

暮らしを維持する上で最も基本となるのが、経済基盤です。家庭の経済基盤が揺らぐと、介護にも影響が出てきます。経済基盤を維持するために一番大切なことは、「仕事を辞めない」ということです。
一度仕事を辞めてしまうと、介護が終わった時に元通り復帰するのはかなり難しくなります。

また仕事を辞めて介護に専念する状態は、生活のすべてが介護一色になりがちです。こうなると社会との接点が少なくなっていき、だんだんと孤独を感じるようになったり、自分の人生の意義などに疑問を持ったりするようになってしまいます。そして没頭していた介護が終わった後は、“介護ロス”状態になってしまい、自分の人生の目標を見失うことにもつながります。

たしかに介護は楽なことではありませんが、介護が終わった後も自分の人生は続きます。自分の人生をより豊かにするためにも、離職は最後の手段であるべきです。
それ故に、「親の介護が必要なった→担い手は私だけ→だから会社を辞める」という二者択一に陥らないようにしたいものです。

  • 「ひとりを楽しむ」アラフォー・40代独身女性のポータルサイト【doppo】
  • 介護離職・収入不安を避けるために
  • この記事は、doppo の内容をアレンジしてお送りしています
    吉田 要

    この記事の寄稿者

    吉田 要

    獨協大学経済学部経営学科卒業 ファイナンシャルプランナー(AFP)
    平成25年6月より介護マネーに特化したファイナンシャルプランナー事務所 レイズコンサルティング株式会社を開設。また東京都江東区内にてデイサービスホーム(通所介護施設)も運営し、実際の介護の現場にて多くの高齢者の方々の 介護援助も行っている。

    老人ホーム探しは
    介護のほんねにおまかせください!
    おすすめの施設をピックアップしました。
    無料入居相談室

    お困りの方はいつでも
    お気軽にご相談ください

    お困りの方はいつでもお気軽にご相談ください

    施設の探し方や介護に関するご質問など、プロの相談員が施設探しをサポート致します!

    介護まるわかりガイド

    公式SNSアカウントも更新中!

    介護に役立つ選りすぐりの
    最新ニュースをお届けします!

    介護のほんね 老人ホーム探しなら
    介護のほんね

    入居相談員が無料でフルサポート!

    0120-002718

    営業時間:9:00〜18:00

    みなさんの介護の悩みや気になることを教えてください

    集まった質問は今後の参考にさせていただきます!

    質問を投稿する