まとめ

精神障害労災増加中!2015年開始のストレスチェック制度は労働者の味方!?

2015年に始まるストレスチェック制度で、あなたのメンタルヘルス不調が丸わかり!?この機会に、同僚と上司と、風通しの良い関係を築いてみませんか?

ストレスチェック制度

2015年から「ストレスチェック制度」はじまります

現在の労働安全衛生法では、従業員に定期的な健康診断を受けさせることが企業に義務付けられています。この毎年1〜2回の診断結果に、一喜一憂しているお父さんたちは多いことでしょう。
そして2015年12月から、企業に新たに義務付けられるのが「ストレスチェック制度」(従業員50名以下の事業所は努力義務)。今までの健康診断は心電図や血液検査などの「体の健康」を調べる検査でしたが、こちらはいわば「心の健康診断」。
まずはこのストレスチェック制度が義務化された経緯を見てみましょう。
出典:http://www.mhlw.go.jp/

メンタルヘルス不調を予防せよ!ストレスチェック制度

「精神障害」を理由とした労災認定件数は、3年連続過去最高記録を更新しました。これは2011年の精神障害労災認定基準改定をきっかけに、制度そのものが周知され、申請件数が増えたという見方もできるようです。でも、その一方で申請にまで至らない人も一定数いると考えられますよね。どちらにしても職場でのストレスで心を病んでしまう方はかなり多いこと、そしてそれを会社が十分にサポートしきれていない現状が見えてきます。
そこで、社員がどの程度心理的負担を抱えているか、それがどんな理由によるものなのかを会社が把握するために始まるのが、このストレスチェック制度。社員の抱えている問題を会社全体の課題ととらえ、職場環境の改善や主治医との連携で問題解決を図っていきます。同時に、本人自身がストレスと上手に付き合っていくための研修や情報提供も行われます。
出典:http://www.mhlw.go.jp/

「調査票」と「面接」でストレスをチェック!

それでは、具体的にはストレスチェック制度はどういった手順で行われるのでしょうか?

  • 1. 「調査票」でチェック
  • 「ストレスの原因・反応・サポート」などに関するチェックを行います。この調査票の内容は各事業所にゆだねられていますが、厚生労働省では「職業性ストレス簡易調査票」の使用を推奨。結果は基本的に本人にのみ通知されます。

  • 2. 高ストレスと判断されたら「面接指導」
  • 職場に申し入れて、医師の面接指導を受けることになります。「結果を職場に知られたくない」方もいるかもしれませんが、部署転換や時間外労働制限などの措置を受けるためには必要な手順。それに、これを理由に会社から不当な扱いを受けることはありません。

    この冬ようやくスタートする新制度、最初のうちは会社側も社員側も戸惑うことが多いかもしれません。でも、これをきっかけに風通しの良い職場になれば、期待以上の効果が得られるかもしれませんね。
    出典:http://www.mhlw.go.jp/
    ポッポ

    この記事の寄稿者

    ポッポ

    介護のほんねニュースのライター。話題の介護関連キーワードの中から気になるトピックについて解説します。

    老人ホーム探しは
    介護のほんねにおまかせください!
    おすすめの施設をピックアップしました。
    無料入居相談室

    お困りの方はいつでも
    お気軽にご相談ください

    お困りの方はいつでもお気軽にご相談ください

    施設の探し方や介護に関するご質問など、プロの相談員が施設探しをサポート致します!

    介護まるわかりガイド

    公式SNSアカウントも更新中!

    介護に役立つ選りすぐりの
    最新ニュースをお届けします!

    介護のほんね 老人ホーム探しなら
    介護のほんね

    入居相談員が無料でフルサポート!

    0120-002718

    営業時間:9:00〜18:00

    みなさんの介護の悩みや気になることを教えてください

    集まった質問は今後の参考にさせていただきます!

    質問を投稿する