まとめ

高齢者が脱水症状を起こしやすいのはなんで?

夏場に怖い脱水症状や熱中症。脳梗塞や心筋梗塞につながる危険もある恐ろしい症状なんです。特に脱水症状を起こしやすい高齢者は要注意!

高齢者と脱水

夏場に起こりやすい熱中症や脱水症状

のどの渇きや頭痛・倦怠感などを引き起こす脱水症状の一番怖いところは、血液が濃くなってしまうこと。脳梗塞心筋梗塞などの命に関わる病気を引き起こしかねません。

また、脱水症状を起こしていると熱中症になりやすく、逆に熱中症の症状として脱水症状があらわれることもあります。この2つは混同されがちですが、単に「体内に水分や電解質が不足している状態」をさすのが脱水。こちらは水分摂取不足や下痢・嘔吐などさまざまな原因でおこります。高温環境で起こる熱中症と比べて、季節を問わず注意が必要だといえそうですね。
特に脱水症状を起こしやすい高齢者は、周りの方も注意して見守る必要があります。

出典:http://www.you-homeclinic.or.jp/

高齢者が脱水症状を起こしやすい理由は?

  • 水分量がそもそも少ない
  • 筋肉量が低下した高齢者の方は、体内に保持できる水分量が少なくなっています。ですから少し汗をかくだけでも脱水症状を起こす危険があるのです。

  • 排出される水分が多い
  • 加齢により機能が低下した腎臓が老廃物を排泄するためには、たくさんの水分が必要になります。つまり、体から尿として出ていく水分が増えてしまうのです。

  • 水分を控える傾向がある
  • 誤嚥や排せつ回数が増えるのを嫌がって水分を控える高齢者の方は多いようです。

  • 自覚がない
  • 認知機能が低下していると「のどが渇いている」ことにも気付けませんし、意識的に水分を摂取することもありません。

    出典:http://www.jvnf.or.jp/

    脱水症状を見分けるポイントは?

  • わきの下が乾いている
  • 口の中や唇が乾燥している
  • 腕の皮膚を持ち上げて放したときシワができたままになっている
  • こういった症状が見られた時は、本人に自覚はなくてもすでに脱水を起こしかけている可能性が!市販の経口補水液や、後ほど紹介するお手製ジュースで対応しましょう。すでにひどい自覚症状を訴えている場合は速やかな受診をおすすめします。

    出典:http://www.jvnf.or.jp/

    脱水症状を避けるために意識しておきたいポイント

    高齢者の方にとってほしい水分量の目安は1日2L。1日3食の食事から1L、飲み物として1Lが理想的な摂取方法です。また、寝る前や入浴後・運動後などは発汗しやすくなるので積極的に水分をとってもらいましょう。

    ただし、排出される水分はただの「水」ではなく塩分を含んだ「体液」。水だけ飲むと体内バランスを保持するために余計に水分排出量が増えて逆効果です。市販の補水液を利用しない場合は水1Lに対し、塩3g・砂糖40gを加えたジュースを作りましょう。これなら、体から出ていった塩分と糖分をしっかり摂ることができますね。

    出典:http://www.jvnf.or.jp/

    ポッポ

    この記事の寄稿者

    ポッポ

    介護のほんねニュースのライター。話題の介護関連キーワードの中から気になるトピックについて解説します。

    老人ホーム探しは
    介護のほんねにおまかせください!
    おすすめの施設をピックアップしました。
    無料入居相談室

    お困りの方はいつでも
    お気軽にご相談ください

    お困りの方はいつでもお気軽にご相談ください

    施設の探し方や介護に関するご質問など、プロの相談員が施設探しをサポート致します!

    介護まるわかりガイド

    公式SNSアカウントも更新中!

    介護に役立つ選りすぐりの
    最新ニュースをお届けします!

    介護のほんね 老人ホーム探しなら
    介護のほんね

    入居相談員が無料でフルサポート!

    0120-002718

    営業時間:9:00〜18:00

    みなさんの介護の悩みや気になることを教えてください

    集まった質問は今後の参考にさせていただきます!

    質問を投稿する