まとめ

介護食の救世主となるか?3Dフードプリンタ降臨!

見た目にも美しく、美味しく、そして安心して食べられる介護職を作るのは手間がかかるもの。その介護食の悩みを解消すべく開発されている3Dフードプリンタ、いったいどんなものなのでしょうか?

3Dフードプリンタ

料理をプリントする3Dフードプリンタ

三次元のデータをもとに立体を形作る3Dプリンタ。何かと話題になることも多いですよね。
ところで、その3Dプリンタで料理が作れるってご存知でしたか?さまざまな粉末状の食材をカートリッジに詰め、ノズルから押し出すことで、理論上はどんな料理でも「プリント」できるのだとか。スーパーで食材カートリッジを買って、家で3Dフードプリンタが料理を作る、そんな日が来るのかもしれませんね。

2015年3月に神戸で開催された「未来医XPO’15」。その会場で日本初となる3Dフードプリンタの展示が行われました。まだ開発中のこのフードプリンタ、今のところはクッキーやピザなどの形を作るのみで加熱機能はついていません。将来的には加熱や冷却の機能を加えたり、食材を変えれば介護食を作るのにも使えるのではと期待されているそうです。

高齢者向けの3Dフードプリンタプロジェクトinヨーロッパ

高齢化に悩んでいるのは日本だけではありません。2025年には5人に1人が65歳以上になると予想されるEU諸国でも、介護食についてもさまざまな取り組みが行われています。それでは、EUが400万ドルを投資したPERFORMANCEプロジェクトについてご紹介しましょう。

このプロジェクトは、高齢者に食事を提供するための3Dフードプリンタを開発するというもの。現在、EU諸国の介護施設では、お粥のような食事が出されているのですが…。栄養面はカバーできていても、見た目的に美味しそうとは言い難いものだそうです。その問題点を解決するため、食べ物を一度砕いてから再び成形する「スムーズフード」が開発されました。今後はその生産コストを下げるため、3Dフードプリンタの大量生産につなげたい考えです。

出典:http://newsphere.jp/

介護食に求められるものとは?

介護をされている方はご存知でしょうが、高齢になるとどうしても噛む力や飲み込む力が衰えてくるもの。食べる量も少なくなることも重なって、低栄養にもなりがちです。そんな方たちに、美味しく安全に食べてもらうためには、ひと手間もふた手間も必要になりますよね。そんな理由もあって、介護食作りに3Dフードプリンタが期待されているのかもしれません。

ノック

この記事の寄稿者

ノック

介護のほんねニュースのライター。話題の介護関連キーワードの中から気になるトピックについて解説します。

老人ホーム探しは
介護のほんねにおまかせください!
おすすめの施設をピックアップしました。
無料入居相談室

お困りの方はいつでも
お気軽にご相談ください

お困りの方はいつでもお気軽にご相談ください

施設の探し方や介護に関するご質問など、プロの相談員が施設探しをサポート致します!

介護まるわかりガイド

公式SNSアカウントも更新中!

介護に役立つ選りすぐりの
最新ニュースをお届けします!

介護のほんね 老人ホーム探しなら
介護のほんね

入居相談員が無料でフルサポート!

0120-002718

営業時間:9:00〜18:00

みなさんの介護の悩みや気になることを教えてください

集まった質問は今後の参考にさせていただきます!

質問を投稿する