まとめ

「セカンドオピニオン」をうまく受ける方法

患者さんが病気について十分理解し、納得して治療を受けるためのひとつの方法。セカンドオピニオンって、こうやって受けるんですね。

セカンドオピニオンの受け方

今の治療に迷いがでたら…

「手術が必要だと言われたけど、手術以外の方法はないのかな」「今使っている薬は自分の病気に合っているのかな」。そんなときは、セカンドオピニオンを活用してみませんか。セカンドオピニオンは、現在治療を担当している医師ではない、別の医療機関の医師の意見を聞くこと。特にがん治療では、標準的な治療方針が固まっていない分野もあり、医師や病院によってすすめられる治療が異なることがあります。ほかの医師に意見を求めることで、疑問や不安を解消し、納得して治療方法を選べるようになるそうですよ。

出典:http://ganjoho.jp/

セカンドオピニオンに対するよくある勘違い

たまに、自分がいいと思った治療方針を示した医師や病院を探すことだと思っている人がいますが、これは転医や転院。また、同時に複数の医師の診察を受けたり薬を処方してもらったりする二重診療とも違います。セカンドオピニオンは、いま治療を担当している医師のもとで治療を受けることが前提。主治医とよりよい関係を築きながら、患者さんも多くの情報を得て納得した治療方針を自分で選べるようにする。そのための第2の意見です。

こうやって受ける!セカンドオピニオン

まずは、どうしてそのような治療や薬の使い方になるのか、主治医からしっかりとした説明を受け、疑問点や自分の気持ちなどを整理しましょう。そして、「ほかの意見も聞いて納得した治療方法を選択したい」と主治医に伝えます。主治医から同意を得たら、セカンドオピニオン外来の予約をとります。受診先は自分で決めて構いませんし、主治医からすすめられることもあります。がん治療の場合はがん相談支援センターに問い合わせてもいいですね。

このようにして受診先が決定したら、主治医に検査結果、診療情報提供書などを用意してもらいましょう。セカンドオピニオン外来は完全予約制のところがほとんど。30分~1時間と時間も限られているので、聞きたいポイントをメモしておくとよいですよ。そこで出た見解を持ち帰り、主治医と改めて今後の治療方針を決定していきます。

出典:http://www.h.u-tokyo.ac.jp/

こんなときはセカンドオピニオンが受けられません

  • 本人や家族以外からの相談。家族でも本人の相談同意書がない(18歳未満の場合を除く)
  • 最初から転医、転院を希望している
  • 主治医が了承していない
  • すでに終わった治療、また医療過誤や裁判に関する相談
  • 相談領域に対応できる専門医がいない
  • このような場合、セカンドオピニオン外来では診察・検査・治療は行いません。また、必要な資料がないと一般的な話で終わってしまう可能性があるのでご注意を。

    出典:http://www.h.u-tokyo.ac.jp/

    セカンドオピニオンの上手な受け方を理解しておこう

    病気に対する理解を深められるセカンドオピニオン。主治医としっかり話をすることで、以前よりも意見を出し合える仲になった人もいらっしゃいます。一方で、まったく方針の異なる意見に出会い、混乱してしまうなんて場合も。また、自由診療で保険がきかないため1回2~4万円の費用もかかります。セカンドオピニオンの受け方を理解して、上手に活用していけるとよいですね。

    チヴェッタ

    この記事の寄稿者

    チヴェッタ

    介護のほんねニュースのライター。話題の介護関連キーワードの中から気になるトピックについて解説します。

    老人ホーム探しは
    介護のほんねにおまかせください!
    おすすめの施設をピックアップしました。
    無料入居相談室

    お困りの方はいつでも
    お気軽にご相談ください

    お困りの方はいつでもお気軽にご相談ください

    施設の探し方や介護に関するご質問など、プロの相談員が施設探しをサポート致します!

    介護まるわかりガイド

    公式SNSアカウントも更新中!

    介護に役立つ選りすぐりの
    最新ニュースをお届けします!

    介護のほんね 老人ホーム探しなら
    介護のほんね

    入居相談員が無料でフルサポート!

    0120-002718

    営業時間:9:00〜18:00

    みなさんの介護の悩みや気になることを教えてください

    集まった質問は今後の参考にさせていただきます!

    質問を投稿する