中浜 崇之
先日、「介護のほんねニュース」で、お話をお聞きした佐藤典雅さん。10月20日に『療育なんかいらない!』という本を出版したとのこと。今回は、療育のプロである作業療法士の石原陽子さんを交えて、佐藤さんに3度目のインタビューを行いました!老友新聞社
今、全国で歌声サロンが開催され、多くの高齢者が参加しているのをご存じだろうか。歌声といえば、1954年、東京都・新宿に生まれた歌声喫茶『ともしび』が有名だ。その『ともしび』は今も健在で、年齢の巾を超えた多くのお客でにぎわっている。中浜 崇之
一昨年「介護のほんねニュース」で、株式会社アイムの運営する放課後等デイサービスを紹介しました。それからおよそ1年半。そのあいだに何があったのでしょうか?株式会社アイム代表の佐藤典雅さんに3回目のお話をお聞きしました!中浜 崇之
「すべての人に自宅に帰れる選択肢を」をモットーに訪問看護事業に取り組むWyL株式会社代表取締役・岩本大希さんにインタビューしました。中浜 崇之
リハビリテーションで高齢社会をおもしろくしようと挑戦する、作業療法士で二級建築士の久保田好正さんにインタビューしました。横尾千歌
「リハビリ」と聞くとどんなことをイメージしますか?大変そう・続かなそう、と思われがちなリハビリを、アートの力で魅力的に。そんなデジリハに注目です。中浜 崇之
老人ホームよりお坊さんがやりたかった、と語る河原至誓さんが明照会の理事長になったのは?過去から現在につながる思いを聞きました。中浜 崇之
2016年8月に大人の発達障害者向けのプログラミング・デザインスクール「GIFTED ACADEMY」を開校した、GIFTED AGENT代表の河崎純真さんにインタビューしました。中浜 崇之
八戸学院大学は、介護者や地域住民が介護について学べる公開講座「第9回 介護の学校 in 八戸学院大学」を10月15日(土)に開催します。「校長」を務める熊谷大輔さんにイベントの目的や介護への想いをインタビューしました。